【HUAWEI FreeClipレビュー】装着感と音質が最高な「ながら聴きイヤホン」

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
YAMA

最近気づいたのですが、なにか作業しているときに使うイヤホンは、音質よりも装着感が重要なのではないでしょうか。

音が良すぎると音楽に集中してしまいそうになるし、イヤホンによっては低音で耳が疲れる場合もあります。特にカナル型イヤホンは耳への負担も大きく、1時間くらい使っているだけでも不快感が残る。

そんなストレスを開放してくれるのがオープンイヤー型イヤホン。その中でも特に評判が良い「HUAWEI FreeClip」を購入してみました。

耳に引っ掛けて使えるイヤーカフ型デザインとなっており、全く持って不快感がありません。それでいて音質は柔らかみがありつつも明瞭さも感じられるので、ずっと聴いていられるようなサウンドです。

そんなHUAWEI FreeClipを使ってみた感想を紹介していくので、ながら聴き用イヤホンを検討している方は参考にしてください。

HUAWEI FreeClipの評価
音質
悪い
良い
遮音性
悪い
良い
音漏れ
しやすい
しづらい
装着感
不快
快適
バッテリー持ち
悪い
良い
価格
高い
安い
FreeClipのメリット
FreeClipのデメリット
  • 着けているのを忘れるほど快適な装着感
  • イヤーカフ型にしては音質が良すぎる
  • 特に問題なく使えるマイク性能
  • 急速充電やワイヤレス充電ができる
  • タッチ操作が少し難しい
  • ロックやEDMなど音源によっては物足りなさを感じる音質
  • イコライザーを自由に調整できない
目次

HUAWEI FreeClipの特徴

  • 耐久性の高いニッケルチタン形状記憶合金製を採用
  • 左右どちらの耳にも装着できるオープン型イヤホン
  • 約10.8mmのデュアルマグネットダイナミックドライバー
  • 音漏れを抑制できる逆音波システム
  • マルチチャネルDNN通話ノイズリダクションによるクリアな通話
  • イヤホン単体で最大8時間、ケース込みで最大36時間のバッテリー
  • 約10分間の充電で最大3時間使える急速充電に対応
  • 最大2台のデバイスと同時接続できるマルチポイント対応
  • IP54の防塵防滴性能
  • カラーはパープル、ブラック、ベージュの3色

快適な着け心地のオープンイヤー型

ケースはサラサラとした質感となっており、高級感のある質感です。イヤホン本体は特徴的なC-bridge-designデザインで、耳に挟むだけで装着可能。

繊細な見た目をしていますが、ニッケルチタン形状記憶合金製を採用しているので耐久性は高いようです。

また、1万人以上の耳のデータを参考にし、最適化された形状となっているので抜群のフィット感を実現しています。

イヤホンの重さ約5.6g

左右の耳どちらにも装着できる「左右自動識別」機能も搭載しているのは地味にありがたい。

ちなみにIP54の防水性能もあり、運動用のイヤホンとしても機能します。

コンパクトなのに厚みのあるサウンドを実現

小さいイヤホンの中に約10.8mmのデュアルマグネットダイナミックドライバを搭載。見かけによらずパワフルな音を表現できます。

特にボーカルがクリアなので、動画視聴の際にも音声がよく聞き取れます。

また、この手の開放型イヤホンは音漏れが気になるところですが、逆音波システムによって音漏れを抑えることが可能。驚くほど音漏れしないので、周りを気にせず使えるでしょう。

優れたマイク性能とバッテリー持ち

左右のイヤホンそれぞれにデュアルマイクと、マルチチャネルDNN通話ノイズリダクション機能を搭載。

実際に使ってみたところ、普通に会話できる品質でした。装着感の良さも相まって、長時間の通話も難なくできそうです。

またバッテリーはケース込みで最大36時間と、十分なバッテリー持ちです。急速充電にも対応しているので、バッテリー切れになったとしても10分ほど充電すれば最大3時間は使えるようになります。

ワイヤレス充電にも対応しているので、優秀なバッテリー性能ですね。

HUAWEI FreeClipのレビュー

【音質】作業用BGMとして申し分なさすぎる

ながら聴き用のイヤホンとして購入したので音質に過度な期待はしていませんでしたが、良い意味で期待を裏切られました。

全体の音域がしっかりと鳴っており、想像以上に解像度が高かい。開放型のイヤホンにしては低音も鳴っており、中音域から高音域までクリアな印象。柔らかみのある音のおかげで耳が疲れづらいのもポイントですね。

FreeClip購入前はスリーコインズのイヤーカフ型イヤホンを使っていたのですが、2,000円という安さだったので音がスカスカでした。一方HUAWEI FreeClipは芯がありつつも柔らかみのあるサウンド。価格の高さに見合った品質を感じられます。

スリーコインズのイヤーカフ型イヤホン
HUAWEI FreeClip

とはいえ低音が響きづらいので、ロックやEDM系など音源によっては迫力不足を感じると思います。

そもそもFreeClipはガチガチな音質系イヤホンとして使うよりは、良い音で「ながら聴き」をしたい人にとって最適と言えます。

【装着感】これまで使ったイヤホンの中で一番良い

これまでブログで紹介したイヤホンの中では断トツの装着感です。過去に使ったOladanceとかSOUNDPEATSのオープンイヤーイヤホンも素晴らしい装着感だったのですが、それを超えてきましたね…

SOUNDPEATS GoFree2
Oladance OWS1

装着はめちゃくちゃ簡単な上に、違和感も全くありません。3時間くらい経っても耳の不快感とか何も感じず使えます。なんなら着けっぱなしにしているの忘れるくらい、とても快適な装着感です。

耳へのフィット感も優秀なので、よほどのことがなければ外れないと思います。ワイヤレスイヤホンを耳から落としやすい人でも安心して使えるでしょう。

【アプリ】イコライザーやタッチカスタマイズの設定が可能

HUAWEIが提供している「AI Life」アプリをインストールすれば、イコライザーやタッチ操作の変更ができます。

イコライザーは4つのプリセットから選ぶことができ、高揚なら低音、人声なら中音、高音強調なら高音にフォーカスできます。使った感じだとあまり変化のないイコライザーなので、デフォルトのままで良いよう気がします

マルチポイントに接続するデバイスの優先設定ができるので、メインで接続したいデバイスを決められるのが便利。

またタッチカスタマイズ設定ではタッチ操作を変更できます。ダブルタップ時は音声アシスタントの起動も設定できます。

トリプルタップ時の動作は次の曲に移るか前の曲に戻るか、動作しないようにするかの三択だけです。

そのほか、低遅延モードや装着検出機能のONとOFFも切り替え可能。

【デメリット】タッチ操作がやりづらい

慣れの問題かもしれませんが、イヤホン本体によるタッチ操作が難しい。画像にある赤枠の部分をタップすれば音楽の停止や曲送りができますが、成功率が低いんです。

とはいえ付け根の部分を目掛けて強めにタップすると反応しやすいです。

しかし本当に難しいのは音量調整。前のボールを長押しすれば音量上げ、後ろのボールを長押しすれば音量下げとなります。

このボールも軽く押しただけだと反応しづらかったので、強めに押す必要がありそう。長押しの具合がシビアで、1段階音量を上げたいとしても2段階くらい行き過ぎるときが多々あります。

YAMA

そのたびに音量を下げたり上げたりを繰り返ししないといけないのが地味にストレス。

これらの動作が全てスムーズにできれば快適なのですが、思ったより上手くいかないのはデメリットだと思いました。

HUAWEI FreeClipのQ&A

アプリはどこからインストールできる?

iOSならApp Store、AndroidならHUAWEI App StoreもしくはHUAWEI公式サイトからapkファイルをダウンロードしてインストールできます。

ペアリング方法は?

イヤホンをケースに入れた状態で、側面にあるボタンを2秒ほど長押しするとペアリングモードになります。

音漏れする?

逆音波システムのおかげでほとんど音漏れしません。

動画で検証しました。音が小さくて申し訳ないですが、実際のところ音量50%を超えなければ周りに音漏れが気づかれることはないと思います。

イヤホンの音量は30%くらいで充分に感じるので、音漏れの心配は必要ないと言えるでしょう。

音量調整のやり方は?

最新バージョンにアップデートした上で、アプリの「試験的な機能」にある「長押しして音量を調整」をONにするとできます。

まとめ

HUAWEI FreeClipのメリット

  • 着けているのを忘れるほど快適な装着感
  • イヤーカフ型にしては音質が良すぎる
  • 特に問題なく使えるマイク性能
  • 急速充電やワイヤレス充電ができる

快適というワードを使いすぎている気もしますが、それくらい装着感は文句がないです。それでいて音質は平均以上。同価格帯のカナル型イヤホンと比べてしまうと劣りますが、イヤーカフ型の中では最高クラスだと思うので問題なし。

マイク性能も良し、バッテリー性能も良し。マルチポイントもスムーズ。機能性も優秀すぎます。

HUAWEI FreeClipのデメリット

  • タッチ操作が少し難しい
  • ロックやEDMなど音源によっては物足りなさを感じる音質
  • イコライザーを自由に調整できない

タッチ操作だけが苦手でしたが、慣れれば問題ないのかもしれない。また、音源によっては低音の迫力や解像度の低さを感じてしまう場面もあります。

欲を言えばアプリのイコライザー機能をもっと自由にカスタマイズできたら、自分好みのサウンドにして満足できていたかもしれません。

どんな人におすすめ?

  • 高音質な「ながら聴きイヤホン」が欲しい
  • 運動時に使っていても耳から外れずらいフィット感を求めている
  • テレワークの通話用イヤホンとして使いたい

これまでそこそこのオープンイヤー型イヤホンを使ってきましたが、HUAWEI FreeClipほど音質と装着感で満足できた製品はいないです。最高のながら聴きイヤホンと言えるのではないでしょうか。

それにほとんどの耳にフィットするような装着感だと思うので、イヤホンが耳から落ちやすくて困っている人にもおすすめできます。

通話性能も高いため、Web会議用のイヤホンとしても重宝できるでしょう。3時間くらい使っていても耳が疲れにくいのはありがたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次