2024年ブラックフライデーセール開催まとめ記事を見る

iPad 第10世代とiPad 第9世代の違いは?どっちを買うべきか悩ましい

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「第10世代のiPadが欲しいけど、第9世代とどれくらい違うのか気になる」

そう思う方に向けて、実際にiPad 第10世代を使っていた筆者が違いを解説します。

Pad 第10世代は第9世代と比べて値段が高く、スペック差もほとんどないため、一見すると第9世代の方がコスパは高いです。とはいえ、iPad 第10世代にもオススメできるポイントはあります。

そこで、第9世代と第10世代のスペックを比較しつつ、それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。

YAMA

iPadの第9世代か第10世代のどちらを購入するか悩んでいる方は参考にしてください!

Apple(アップル)
¥50,600 (2024/12/03 19:58時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
Apple(アップル)
¥49,800 (2024/11/28 23:38時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
目次

iPad第10世代と第9世代のスペック比較

機種名iPad 第10世代iPad 第9世代
画面サイズ10.9インチ10.2インチ
ディスプレイLiquid Retinaディスプレイ
2,360 x 1,640ピクセル

最大500ニト
sRGB
True Toneディスプレイ
Retinaディスプレイ
2,160 x 1,620ピクセル
最大500ニト
sRGB
True Toneディスプレイ
チップA14A13
バッテリーWi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間
Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間
カメラ12MP広角カメラ
ƒ/1.8絞り値

最大5倍のデジタルズーム
写真のスマートHDR 3
8MP広角カメラ
ƒ/2.4絞り値
最大5倍のデジタルズーム
写真のHDR
コネクタUSB‑CLightning
認証トップボタンにTouch IDホームボタンにTouch ID
スピーカーステレオ(横向き)ステレオ
ペンシルApple Pencil(第1世代)に対応Apple Pencil(第1世代)に対応
キーボードMagic Keyboard Folioに対応Smart Keyboardに対応
ストレージ64GB
256GB
64GB
256GB
サイズ高さ:248.6 mm
幅:179.5 mm
厚さ:7 mm
高さ:250.6 mm
幅:174.1 mm
厚さ:7.5 mm
重さWi-Fiモデル:477 g
Cellularモデル:481 g
Wi-Fiモデル:487 g
Cellularモデル:498 g
ネットワークWi‑Fi 6(802.11a/b/g/n/ac/ax)
5G対応

ギガビットLTE(最大32バンド)
Wi‑Fi 5(802.11a/b/g/n/ac)
ギガビット級LTE(最大27バンド)
BluetoothBluetooth 5.2Bluetooth 4.2
価格Wi-Fiモデル:58,800円(64GB)、84,800円(256GB)
Cellularモデル:84,800円(64GB)、110,800円(256GB)
Wi-Fiモデル:49,800円(64GB)、71,800円(256GB)
Cellularモデル:69,800円(64GB)、91,800円(256GB)

iPad第10世代はホームボタンが廃止されたことにより、ディスプレイサイズが0.7インチ大きくなったり解像度も上がったりしています。USBコネクタがUSB-Cに変更されたのも大きな違いです。

本体デザインの変更以外に、カメラ性能やスピーカー性能など細かいところもアップデートされています。さらにiPad 第10世代は5G通信に対応しているので、5G回線を利用すれば快適な通信速度を実現可能。

iPad第9世代のメリット

価格が安くて性能も申し分ない

Appleが販売しているiPadの中で一番価格の安いiPadがiPad第9世代。5万円以下で購入できるのが魅力的です。

さらにA13チップを積んでいるため、ゲームやWebブラウジングなどの動作も快適に行うことができます。

YAMA

A13チップはiPhone 11とiPhone SE第2世代も積んでいるチップなので、使ったことがある人は性能をイメージしやすいと思います。

ただそ動画編集やファイルの書き出しなど重たい作業をする場合は上位モデルに劣るため、あくまで軽い作業をしたい人に向いているでしょう。

専用キーボードの価格が安い

iPad 第9世代は専用キーボードを使えば、ノートPCのようにクリエイティブな作業ができます。 しかし最新モデルの専用アクセサリーは価格が高く、手を出しづらい印象。

その点、iPad 第9世代専用の専用アクセサリーはiPad 第10世代の物より比較的安いです。

iPad 第9世代iPad 第10世代
専用キーボード24,800円38,800円
iPad本体(最安モデル)49,800円58,800円
合計74,600円97,600円

iPad 第10世代は本体価格とキーボードだけで10万円近くしますが、それでもiPad Air第6世代を買うよりは安いです。

しかしiPad 第9世代と専用キーボードを合わせても7万円台なので、こっちの方が安いのは明らか。本体と同時に専用アクセサリーも購入したいという方は、iPad 第9世代にした方が安く済むでしょう。

学習用に最適

iPad 第9世代はApple Pencil 第1世代に対応しているので、手書きによるノート作成やメモ書きなどが可能です。他の現行機より安いこともあり、安価で学習環境を作れるのがメリット。

それにiPad第9世代とiPad 第10世代はApple Pencil 第2世代とフルラミネーションディスプレイに対応していないため、手書き性能に差はありません。

フルラミネーションディスプレイというのは、手書きする時のペン先のズレを無くす技術のこと。

文字や図を書くぐらいの使い方なら、iPad 第9世代でも事足りるでしょう。

iPad第9世代のデメリット

USB-Cに対応していない

iPad 第9世代はLightningケーブルで充電するモデルなので、USB-Cケーブルに対応していないところが地味に不便です。というのも最近のデバイスはほとんどUSB-Cで統一されているため、わざわざLightningケーブルを使うのは面倒に感じるでしょう。

少し前のiPhoneやAirPods ProといったLightning端子の製品で揃っている方なら、Lightningケーブルの使い道があるのであまり気にならないかもしれません。

画面が狭い

iPad第9世代にはホームボタンが採用されているため、画面サイズが10.2インチになっています。対してiPad 第10世代の画面サイズは10.9インチなので、ほぼ11インチサイズとなっています。

少しでも大きい画面がいいという場合はiPad 第9世代だと物足りないと感じるかもしれません。ただ使っていくうちに慣れてくる部分ではあるので、とにかく大きい画面を求める人でもない限りは問題なく使えるでしょう。

iPad第10世代のメリット

USB-C端子に対応している

iPad 第10世代はUSB-Cケーブルに対応しているため、手持ちのデバイスがUSB-Cで揃っている人ほど快適です。私の場合はスマホがAndoidだったり、ワイヤレスイヤホンがUSB-C対応だったりでUSB-C対応のデバイスばかり揃っています。

USB-C用のアクセサリーを多く持っている方は、そのままiPad 第10世代でも使えるのがメリットと言えます。

iPad 第9世代だとLightning端子なので、USB-CのハブやSDカードリーダーが使えないところがデメリット。

インカメラの位置が真ん中にある

iPad 第10世代が他のiPadよりも優れている点として、横置きした時にカメラが本体上部に位置しています。おかげでWeb会議をする時に。自然な角度で自分を映すことが可能になるのです。

上記の仕様はiPad 第10世代以前のモデルにはなく、他モデルは横向き時にカメラの位置も横になってしまいます。自分を画面中央に映すためには、本体の位置を調整しないといけないのがネックなんですよね。

YAMA

iPadでビデオ通話を多用する方にとっては、iPad 第10世代のカメラの位置はありがたいです。

本体カラーがカラフルでかわいい

iPad 第10世代はiPad 第9世代と違って本体カラーが4種類あり、カラフルなラインナップになっています。私はブルーを所持していますが、爽やかな色合いで気に入っています。

ただしラインナップの中にブラックが存在しないので、派手な色を求めていない方にとっては選びづらいかも。

とはいえカラフルなデザインが好きなら、iPad 第10世代は魅力的に映るでしょう。

iPad 第10世代のデメリット

本体値段が高い

iPad 第10世代は一番安いモデルで本体価格が58,800円なので、iPad 第9世代より1万円ほど高い。

それでいて性能自体が大きく進化しているわけでもないので、コスパは微妙かも。価格の安さだけ求めるならiPad 第9世代を選んだ方がいいです。

しかし前述したメリットが魅力的なら、iPad 第10世代を選んでも後悔しないでしょう。

Apple Pencil 第2世代に対応していない

Apple Pencil 第2世代に対応していれば、価格の高さを許容できたかもしれません。それくらいApple Pencilは第2世代の方が圧倒的に使いやすいです。

まずApple Pencil 第1世代の最大のデメリットは充電方法です。Lightningケーブルで充電する必要があるので、LightningコネクタのiPadに直刺しするか、変換アダプタを通して充電しなきゃいけないのが面倒くさい。

個人的には、Apple Pencil第1世代じゃなくてサードパーティー製のペンシルを使うのがおすすめです。

本体にUSB-Cコネクタが搭載されているので簡単に充電できますし、使い心地も良いです。

↓実際に私が使っているペンを紹介しておきます。

結局どっちを買えばいいのか?

安さ重視なら第9世代、Lightning端子が嫌なら第10世代

コスパを求めるならiPad第9世代で間違いないです。性能においても第9世代と第10世代で大きな差はありませんし、画面サイズやLightning端子に目をつぶれば第9世代でも問題なし。

本体カラーがカラフルだったり、USB-Cに対応していたり、細かい所に魅力を感じるようであればiPad 第10世代がオススメです。

YAMA

私がiPad 第10世代を購入した理由の6割は本体カラーなので、デザインで選ぶのも有り。

とは言ってもデザインだけで選ぶと使い道に困ってしまうので、どういう用途で購入するか決めておく必要があるでしょう。

Apple(アップル)
¥50,600 (2024/12/03 19:58時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
Apple(アップル)
¥49,800 (2024/11/28 23:38時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次