タブレットを買っても使わなくなる人の特徴とは?どんな使い方なら後悔しづらいのか解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

タブレットを買ったのに使わなくなった経験はありませんか?私自身も、過去にiPadを何台も買っていましたが、結局使わなくなったこともありました。

なぜタブレットを使わなくなるのか?というテーマについて、これまでいくつものタブレットを買っては使わなくなった経験をもとに、気づいたことを紹介します。

タブレットを買おうか考えている方、もしくは買った後に後悔しないか気になる方は参考にしてください。

目次

タブレットを使わなくなる人の特徴

スマホばかり使ってしまう

家にいても自然とスマホを使って動画やSNSを見る方は、タブレットを買っても使わない可能性が高いです。タブレットの使用用途は、動画視聴で使う方が多いと思います。

しかし寝ながら動画を見るとき、スマホを使うことが習慣化されている人も多いはず。私も寝る前はスマホでYoutubeを見るのがルーティンになっているので、タブレットを使おうという意識すら無いです。

このように、スマホを使うことが習慣化されすぎていると、タブレットを使わなくなるかもしれません。

そもそも、スマホは片手で持ちながら動画を見れるし、画面サイズが気にならないなら、なおのことタブレットが不要になってしまうでしょう。

テレビやモニターで動画視聴するときが多い

タブレットの画面はスマホより大きいものの、テレビやモニターのサイズと比べたら可愛いものです。

結局、動画視聴のためにタブレットを買っても、大画面モニターのある環境なら「モニターで動画を見ればいい」と思うだけです。

もちろん、ソファーで寝ながら見たり、旅行先で動画を見るために使ったり、状況によってはタブレットが活躍する場面はあります。そういった状況が少ないなら、わざわざタブレットを買うメリットは少ないかもしれません。

目的がない

タブレットは便利そうなイメージがあるので、とりあえず買いたいと思う方も少なくないでしょう。

しかし目的もなくタブレットを買っても、使いこなせないパターンが多いです。特にデザインが良いとか、スペックが良いとか、所有欲を満たすだけだと持て余しやすい。

何のためにタブレットを使うのか考えておかないと、結局スマホばかり使うことになってしまいます。

とはいえそこまで難しく考えずとも、明確な用途が1つあるだけでも充分です。

ダブレットが活躍しやすい場面とは?

電子書籍を読む

8インチのタブレットなら、単行本と同じくらいのサイズ感です。漫画を読むときに捗るサイズ感だし、電子書籍ならカラー本で読めるといったメリットもあります。

10インチなら、参考書やビジネス本など、大きめの本を読むときにちょうどいいサイズ感です。iPadならペンシルを使ってメモを書いたりマーカーを引けたり、効率的に読書もできます。

やはりスマホと比べて大画面なので、電子書籍のためにタブレットを買うメリットは大きいと思います。

PCを起動するのが面倒なとき

Youtubeやネットサーフィンなどちょっとした用途でPCを起動させるよりはタブレットの方が気楽に使えます。

もしくはPCじゃなくてもできる作業をしたいとき、タブレットを有効活用できるでしょう。

例えばブログを書いたり写真編集をしたり、簡単な作業ならタブレットで事足ります。この作業、タブレットでもできるのでは?」と思うなら、タブレットに任せてみるのも有りです。

持ち運び用のデバイスとして使う

タブレットは本体がコンパクトだし、重量も少ないです。ノートPCを持ち運ぶよりは、肩の負担も少ないでしょう。

それにスマホより大画面なので、出先でも大きな画面でゲームや動画を楽しみたい方に向いています。

モニターやPCなど環境が整っている場所においては、タブレットの使用頻度は下がるかもしれません。しかし電車やカフェなど狭い空間においては、タブレットのサイズは「ちょうどいい」と感じます。

結局どんな人にタブレットはおすすめなのか?

スマホやノートPCじゃなくて、タブレットを使いたい理由がある人なら向いていると思います。さらに、タブレットの良さを活かせる用途なら理想的でしょう。

例えばペンシルを使えばイラストやノートを書けるので、クリエイティブ方面で活用できます。他にも、大画面でソシャゲを楽しみたい方は、タブレットなら適役と言えるでしょう。

テキスト作成や動画編集に関してはノートPCでもできてしまうので、よほど特別な理由がない限りタブレットの優位性は少ないかもしれません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次